終活

己の記憶力と解散

11/1 インターン4

 

今回はゼミ生と新しい人が2人ずつだったので、それぞれ教えあうことに。

 

前に一回話したことある人だったから話しやすくて良かったー。

私はちょいちょい嘘教えてたようで。ごめん…ごめん…。

 

昔から「お前の説明擬音語が多すぎるっしょ」といわれている私の今回の説明は例のごとく擬音だらけでぼやぼやしまくってて申し訳なさしかない。

単語出てこないし擬音の方が伝えやすくて…つい…

まあ社長にわかりやすかったっていわれたのでいいでしょう!!

 

10/27 ゼミ

ゼミの人が動物園のやつでなんか最優秀賞とったらしい。めっちゃすごい…ケーキ選んだ子もすごい…美味しかったです。

 

先週、先々週とずっと夏休みの工作体験教室の観察のポイント探し?改善案ひねり出す?みたいなことやってる。

うちの班は写真係ってことで一人うろうろしてるから、考えるのは二人になっちゃったけど、もう一人の人がどんどん意見だしてくれるので助かる。

 

答えがないのの答えを探すのってすごいしんどい。何回考えても答えじゃない気がするし、もうこれでいんじゃね?これ正解じゃね?って気分になる。

分類わけまくったおかげで考えること多くて笑う。逆に細かくて考えやすいのかもしれないけど。

自主、成長系のから出したポイント、改善案はとりあえずOKってことでコミュニケーション。先週コミュニケーションの質とか量とかなにそれ哲学??状況によるよね??みたいな話を先週社長として終わってた。むずい。

結局コミュニケーションからの話だからコミュニケーションしやすい環境を作るには?誰とコミュニケーション取りたいわけ?これ、質なの?量なの?と迷走。社長が最初「今は親が子どもの面倒をみるのが当然じゃない」って感じのことを言ってたし子ども同士で話した方が教えあったりできてコミュニケーション取りやすいかな、それなら親としては学校とかのが子どもだけでも行かせやすいかな、難易度の問題もあるし学年でわけたいね、とかとか。でも学校っていう身近なとこでやることによるデメリット(仲の良い人同士でしか話さないとか。知らない人同士の方が話せたり、その方が色んな意見が聞けるようになるかも。お喋りに夢中になっちゃうかも。とか)もあるわけだし、でも学校や公民館が一番行きやすいし行かせやすいような。はぁ~~~もう考えるの疲れた~~~ってなる。

 

ずっと考えてると最後はうわあーー!!!って発狂して帰りたくなる。普段そんなに使ってない頭使うから疲れる。

 

来週ゼミないから再来週はもう今回自分が考えてたことなんて全然覚えてなさそうだなぁ。無理。

 

10/25 インターン 3

 

今回は見学の人が3人もきてた。今度からも来るっぽい。

内容はリンクの貼りつけたりセル作ったりだったけど、私のパソコンでは自分のホームページの写真が見れないからそれをなんとかしてた。先週らいちゃんにインターネット入れてもらってぐっちくんにも聞いてなんとかしてもらった。なんとかなった。天才…。でも私自身はあまり進まなかった。画像にリンク貼るのもう一回やっとこう…上下ジャンプするやつはたぶん大丈夫。

家でセルをもう一回やろうとしたとき、カレンダーはもう他の人がやってたもんなぁとなぜか朝顔にした。「小学生が夏休みの最後の一週間に自由研究やってないの思い出して慌てて朝顔植えて観察した」っていう裏設定があります。とんでもなくどうでもいいな。

 

出てきた用語まとめるとき、雑なメモを清書してた過去の自分にめちゃくちゃ感謝した誉めてつかわす。

新しい人に今まで教えて貰ったやつをゼミ生が教えることになって焦りしか感じない。

みんないい人そうでよかった。けど私の自称コミュ症が発揮される。

 

一人の子は完全に一対一だったから自分が嘘教えてないか不安。

履歴書とか懐かしいなぁと思いながら話聞いてた。私履歴書pdfにして送るのそんな手こずらなかったなぁと思ったらスマホでやったからだったみたい。みんなパソコンでやってるらしく、パソコンからだと送りづらいのかな。やったことないからわからんけど。ブログとか何書けばいいの??とかあーわかるーって感じになる。いまだにブログ何書けばいいかわからない。

 

とりあえず自分でもう一個もうすぐテストの色彩用語まとめる感じのホームページ作ってみようと思う。

 

10/18 インターン2

 

 インターン2回目。

 

知らない単語につぐ初めて聞く単語に頭が追いついてない。知識足りてなさすぎて笑う。

 

一番印象に残ってるのは普段マウスでカチカチやってたのが全部キーボードで出来ちゃうやつ。やばい。今までなにやってたんだ??

とりあえず閉じタグってやつは特に何も言われなくても勝手についてくるものらしい。へー。大文字小文字とかちょっとでも違うとなんかズレるらしい。へー。めっちゃ困る。

 

私が講座受けてるから毎度早退してしまってるせいで遅れてるため、らいちゃんが教えてくれることに。ありがたすぎる。面目ない。

実際打ってみてその通りになるとすげーってなる。

 

宿題の画像差し込みで、差し込んだはずなのに私のパソコンでは見れなかったから差し込まれてないのかといろんな人を巻き込んで聞いて回り、最終的に社長に教えて貰った。申し訳ない。なんとかなってよかった。

 

アナログだとスムーズにいく作業がパソコンだと上手くいかない。つらい。

 

 

10/11 インターン1

 

今回、インターンということで企業の方に福大まで来ていただき、インターネットの基本的な単語や知識等を教えていただいた。

 

最初にしたことはあだ名決めで、普段あだ名で呼ばれることなんてないからめちゃくちゃ焦る。しかも決められるんじゃなくて自己申告性だった。尚やばい。今後呼ばれるかもってことであんまり変なあだ名は嫌だしなぁと思い必死にひねり出した。ゼミとかでもこれで呼びあうらしい。忘れそう。

 

そのあと社長から出されていた課題の答え合わせがあった。それぞれ違うブログ選ぶかもしれないとちょっと思ってたけど、全員2個とも同じの選んでてビックリした。理由はちょいちょい違ったけど。ブログ内の単語検索?みたいなことも出来るなんて知らなかった。すごいなぁ

 

そこからwebコンテンツの流れだとかなんとか教えていただいた。初めて聞くことが多くて正直頭爆発しそうだった。知ってる単語もあったけど今まで意味わからず使ってたから聞かれると答えられなかった。意識飛びそう。

 

とりあえず自分でも少し勉強しとかないと死ぬと思った。

 

 

10/6 ゼミ

 

今日はみんなが作ったカードを分析するらしい。

 

分析って言われてもどうすればいいんだと顔見合わせたけどみんなわかってない。

とりあえずばさーっと散らばしたはいいけどどうすればいいかやっぱりわからない。

工作キットごとに時系列並べる?って途中までやったけど難しくてやめた。

次にメリットデメリットにわけてそれぞれでまた感覚で分類。いいのかこれ?と言いながらわける。たまによくわからんのある。付箋ほしい。

なんとかわけ終わったけど、で、どうする??ってなる。

結局分類ごとにさらに工作キットごとにわけて(?)さらにキットごとになにがいいのか?あるのか?ってのでわけた。

共有のとき他のとこも似たような感じだったので方向性は大体あってんのかな。

 

それと、わけながら自分のカードみるとなんでこれ書いたんだ???ってやつが多くてしんどい。なんであれ消してなかったんだろう。しんどい。

 

9/15 後期初ゼミ

 

後期のゼミが始まった。ドア前で同じゼミの人に声かけて貰えて少し話せた。よかった。座ってるとじゃんじゃん人が来て、顔も名前もわからない人とかいて焦る。やべーでもたぶん相手もわかんないだろうなぁ。

そしたら今日は夏休み何してたかついでに自己紹介(逆かな)やってとこのことで助かった。

わりとバイト三昧の人多いなーと思った。すごいなぁ。

早く顔と名前を一致させられるようにがんばろ…中高で同じクラスの人の名前ちゃんと覚えたことないから自信はないけど…

 

何だかやってみたいことはパッと思い付かないな…春休みに友達連れ回して旅行行きたいなぁとは思う。なんか楽しいことしたいなーくらいかな…