終活

己の記憶力と解散

6/2 Ciaoプログラム

 
f:id:isimo:20180606234112j:image

 

大橋近いし受かってたら嬉しいなぁくらいの軽い気持ちで応募したら受かってたので行って来ました。やったー。

 

九大初めてだったので迷子にならないか怯えながら行くと、風船持ったちびっこがいっぱいいる上に噴水あってビビりました。九大やべえ。

 

早めに着いたので一番後ろの端っこに座ったら、(怖くて振り向いてないけど恐らく)真後ろに人がたくさん立ってました。授業参観かよ。真ん中の方に座ればよかった…

 

「えっ人多くて入れない…」って声を聞きながら、時間通り始まりました。ほんと人多い…

 

最初にキングダムの作者の原さんが急遽ゲストとしていらっしゃって、30分ほどお話聞けました。

私はキングダム読んでないけど、名前は知ってる…超すごい…本物だ…

 

  • 本当は映画監督になりたかったけど、当時はそれで食ってけないから、音が出ないだけで全部できる漫画家に。
  • ストーリーとかキャラ作る考え方は、「面白い映画を見たら人に伝えたくなる」感じ。物語のもとを先に頭の中で書く→何百回も同じシーンを見て、その間もイメージを落とし込む。
  • 絵の勉強はしてない。独学。自分の作品はドキドキ()するからあまり見ない。自信ない。めっちゃ考えてかいてる。漫画は話が面白ければいいと思ってるけど、絵のレベルが上がると人気も上がった。
  • 映画めっちゃ見る。インプット。恋愛映画は見ないけど合戦物は必ず見る。できれば劇場。最近は忙しくて見れてない。
  • 学生時代は不真面目。
  • 雑誌に載るだけで嬉しいって人はあまり爆発はしない。絶対自分は漫画家になれるはずだ!みたいな人の方が爆発する。
  • 最後までやりきるのが大事。何回も駄作を作る。楽天的に努力する。

 

他の漫画家さんで絵の勉強してない方もいたし、意外と漫画家さんで絵の勉強してない方多いんだなぁと思いました。絵は上手いに越したことはないけど、物語が面白いのが一番なんだなぁと思いました。確かに面白いと買っちゃうな。

考え方の違いが特に印象に残りました。私は爆発しないタイプだな。載るだけで嬉しいって絶対言う。

最後までやりきる、駄作を作るってのは途中で飽きたり、それこそ駄作だと思ったらやめちゃうので、あーがんばろって思いました。

楽天的に努力するってワード、なんとも言えないけどすごいなぁと思いました。

 

ここまでで30分。はっっっや。文字数もえぐい。

 

KOOKI代表取締役、ディレクターの木綿さん。

先輩と…???どういうこと…すご…

  • ポリシーはどうやって心動かすものを作るか。ちょっとでも心動かすものを。
  • 告知のCMとかアプリとかアニメとか。オリジナルのコンテンツとかとか。
  • マルイのCMをピクサーと間違えるくらいのクオリティで作ろうとイメージ。実際間違える人多い。

いやクオリティ高すぎて何も言われずに見てたら私も間違えてたと思う。

  • イメージするの大事。

最初にコンセプト考えるみたいなものなのかな。

 

イラストレーター、アーティストの山下さん。

  • 筆一本でいろんな人に感動を与える。製作テーマは躍動。
  • 動かない絵だけど、動きをいれる。指に絵の具つけてサッてやる。動き大切で光も入れる。
  • 感動したものをすぐ絵にする。オリンピックの絵はTwitterでバズった。

私も見たことあった。めっちゃふぁぼった。かっこよくて大胆で目に飛び込んでくる色彩でとにかくめっちゃかっこいい。

  • 個展活動は絶対やる。絵の力は実物じゃないと伝わらない。見に来てくれた人から仕事に繋がることも。ライブペイントとかもやる。見たい。

山下さん「これは西銀の通帳カバーですね」

立ち見の人達「「ほしい…」」

私 (ほしい…)

 

しくみデザイン代表取締役の中村さん。

  • みんなを笑顔にするコンテンツを作る。
  • 参加型のとか作ってる。リアルタイムに反映することでその場でしか生まれない体験ができる。
  • 最初に作ったやつ(名前は神楽)もっかい作ったらグランプリとった。

時代の最最最先端って感じする…

  • 楽器全く弾けないのがコンプレックスで、自分で作っちゃったらしい。
  • リズム感がなくても楽器弾くには?→パソコンにやってもらおう!
  • 「楽器弾ける人ほんと羨ましい!!!」わかる。
  • 中国で大勢の前で演奏したらしい。

ここでも少しやってもらった。すごかった。めちゃくちゃかっこよかった。語彙がなくて申し訳ないけど、ちゃんと楽器で、ちゃんと音楽だった。みんなどよめいてた。私もどよめいた。

  • 大学時代、お金稼がなきゃだけどバイトは嫌なのでコンペで稼ぐことにした。

そのコンペでどんな傾向のが優勝するのかとか、相手のこと調べるのに余念がない。戦略がすごい。根本的に頭がいいんだなと思った。

 

コマドリスト、コマ撮り映像作家の竹内さん。

  • パワポが作れないんですよ~」わかる…
  • 代表作 「オオカミとブタ」はYouTubeで3日で100万再生。

すごかった。めちゃくちゃ細かくコマ撮りされてて、写真の繋げ方とかも面白くて、途中で終わって最後が気になったのですぐ検索かけました。オチで笑いました。家で見てよかったです。

  • 海外でもやった。写真はもうやったからと、街貸し切って看板でやった。

看板???って感じだけど本当に看板(大)だった。街貸し切りてやばい。海外やばい。

  • 最近テレビCMの監督もしてる。

名前忘れたけど見せてもらったCMやばかった。美術の集大成っていうか、美術力で殴られた感じだった。

 

アニメ、イラスト作家の谷口さん。

  • 作画と歌も歌ってる。

自己紹介最短だった。

  • ダッピィズとか森の安藤とか作ってる。

森の安藤を最後に見せてもらったけど、最高にシュールでカオスだった。「心はペンギンだよ(?)」がいつまでも頭に残ってる。語感でぶん殴られた感ある。言葉の一つ一つがパワーワードって感じだった。スタッフロールがツボだった。

 

アニメーション作家、監督の山元さん。

  • ポプテピの星色ガールズドロップの予告の監督っていうのが衝撃で色々飛んだ。他にも色々作品あったんだけど…(メモにないのでさっぱりわからん)

やべえ予告見てた…「ドロップドロップ~」とか自分で考えてたらしい。まじか…!すごい

  • トレンドに乗るのが楽しい。名前のパワーワードっていうかみんな言いたくなるフレーズが好き。「赤点ロイヤルストレートフラッシュ」とか。 

聞いたことある。ロイヤルストレートフラッシュが何かもわかってなかったけどめっちゃ言ってた。

  •  YouTubeとかに出して仕事に発展したりする。

 

どなたの発言かわからんメモたち

  • 作って出して、リアクション聞くのが絶対成長する。
  • コンペ出して、そのときの人脈とか今もある。
  • 「よくわからんけど、かっこいいかもしれん」のよくわからんが大事。
  • すぐにお金にならないことをやっていい。
  • 学生中にぶっちぎって成功してるわけじゃない。
  • 美大は画力で殴ってくる、芸大はアイディア勝負。
  • 真面目な話し出すとすぐ「すみません真面目な話して…」っていう。
  • 人が集まる場所はチャンス。
  •  「僕らは中途半端なんですよね。頭も絵もまぁまぁ。でもどっちも出来る人はそんないない。そこに価値がある。」

私も全部中途半端マンなので勝手に慰められた。

 

最後にマイクを回された谷口さん「(みなさん)何言ってんのかよくわかんない。流石眼鏡かけてる。」

 

映像コンテンツの未来像ってあったけど、あんまりそんなこと言ってなかった気がする。言ってなくてもとても面白かったし楽しかった。でも私の頭が飛んでる間に言ってたのかもしれないので言ってた場合は教えてほしい…理解できるかは別として…

 

最後時間足りなくて、質問したりなさげだった。福大じゃこうはならないだろうな。みんな必死に目線そらすと思う。完全に偏見。

 

普通のセミナーとかの綺麗事聞くのも大事だと思うけど、こっちの方が面白いなぁと思いました。大人の事情で言えないことの方が多いんだろうなとは思うけど、綺麗事は正論で、正論は優しくないので、心にくるからセミナー終わったあとは心が重い。ネガティブが止まらない。私だけか。

 

 

完全に余談ですが、隣の席の人がすごいスピードで貧乏揺すりしてて草。両足違う動きしてた上に体も動いてた。めっちゃビート刻むやん…?後ろの人もめっちゃ声でかいし、会場の笑いは止まないし、やっぱ九大やべえ…

 

5/31 インターン

 

インターンの集まりありました。

今回は組織文化のことでした。

 

あらかじめ組織文化診断をし(理想と現実でそれぞれ数字で回答していた)、表とかグラフにしてもらって、それをもとになんかいろいろ話しました。

今気づいたけど、理想の方、インターンの理想じゃなくて自分が就職したときの理想で答えてた気がする……まあいいか。

  

私は家族文化と官僚文化の方に偏ってました。

家族文化が強いのは、私が価値観の違い辺りをごちゃごちゃ考えてるからかなぁと思いました。

偏見マンなので勝手に「価値観はそう簡単に変わるもんじゃないだろうしみんな同じなわけもないけど、ずっと一緒にいるとなると、友達は疎遠になるし夫婦は離婚するしバンドは解散する」と思ってる。前のブログにも書いたけど、私はよく「なんだこいつ」って顔されるのでぼっちしてました。笑い事です。

 

官僚文化が強いのは人に指示されて動く方がいいからかなぁ。自主性に欠けまくり~!

 

リスクは避けたがったり、競争意識はあまりない方だと思うのでその辺のグラフは少なめでした。小心者なので。

 

みんなグラフ違う形してたけど、平均出したグラフは理想と現実がほぼ一致してて、そんなことあるんだなぁすごいなと思いました。

 

話すときに何もまとまってなくてもだもだしたので、アドリブ死ぬほど苦手だなと再認識しました。作文のように読み上げたい。

 

ロゴ作りがんばろ

 

5/25 ゼミ

 

ゼミ。ゼミゼミ。

 

アア~授業始まる~~ってザワザワ待機時間に、グループラインの通知に気づいた人から立ち上がり、ボソボソ端から4~5人グループに分かれて待機。アア~授業始まる~~。

 

今回はインタビューと分析でした。

 

うわっインタビューか…聞くのも答えるのも下手くそなんだよな…と苦手意識増増で説明聞きました。

 

インタビュー2セット(1セット7分)。

お題は「大学か居酒屋かカフェのどれか」で、目標は「我々は○○になにを求めてるのか」。

具体的に聞く具体的に聞く具体的に聞く。具体的にってなんだっけ。

私たちのグループのお題は、居酒屋やカフェはあんまり行かないってことで大学になりました。

 

インタビューされました。建前じゃないの答えたつもりだったけど、終わったあと、もうちょっと答え方あっただろって回答しかしてないことに気づきました。答えなきゃって焦って文脈間違えて、本当のことと言ってることがズレてる気がする。やっぱり答えるの苦手だしインタビューした方には申し訳なさしかない。

 

インタビューしました。なにをどう聞いたらいいんだ。具体的に大学になにを求めてるのかわかるようなこと…?どんな質問したらいいんだ…。あとメモが追い付かない。要るとこだけメモろうな~~。相手がすごい具体的に答えてくれたからたくさん聞けた気がしてる。気のせい。全面的に彼女のおかげ。語彙力の神。

 

そのあとインタビューから出来事?を付箋に書き出しました。書き終わったあと、これで全部…?なんかこう…もっと聞いた気がすんだけど…上手く言葉にできない…ってなりました。

 

終わったら似たような出来事が書いてある付箋ごとに並べてみました。抽象化していくらしいです。端からやっていこうかってところで授業終わりました。

 

グループワークで一個なんか言ったらなにかしら反応あるのがうれし~いたのし~いだいすき~。今までの人生では何か喋っても「え?それはない…何言ってんだこいつ…」みたいな顔(※あくまで私の見解です)されて終わってたから感動する……相槌だけでもかなり違うので私も高速で相槌打っていこうと思いました。

 

 

5/18 ゼミ

 

ゼミでした。

なんか知らん人いる……と思ったら2年のゼミの人でした。初っぱなから参加するって超えらいなぁ向上心の塊かな。

 

今回はLIONさんから3名いらっしゃり、お話聞きました。

 

 印象に残ってるの↓ 

イノベーションラボ始まって4ヶ月くらいで40~50テーマあるらしい。めっちゃ多いすごいと思ったけど、もしかしてこれが普通なの…?普通ってなに?

 

よく動き回ってて、よく他人と会うらしい。コミュ力天涯突破かよ…私は特に初対面の人に会う前は死ぬほど緊張するので、1日で胃がやられそう。

 

従来のことを越える。既に従来のことを越えたなにかを多少なりとも考えていられるのかなあ、それを越えなきゃいけないのかぁと勝手にしんどくなった。

 

100年後の家事デザインは思いつきらしい。どれだけぶっ飛べるかをみたいとのこと。ちょっと楽しそう。でも発想力ないから……出来るとは言ってない。

 

習慣をリ・デザイン。響きがかっこいい。

 

 

2年の方のブログ読みました。若い…すごいいい子臭がする…やばい…って感じでした。

 

5/17 インターン

 

久々にインターン集まりありました。

 

最初にそれぞれのグループの進み具合の共有がありました。

 

私たちのチームはなぜスケジュールがずれ込んだのかが主でした。

 

私はもっと早くに2回目の打ち合わせに行ったり、スケジュールの期限を余裕あるものにすればよかったなと思いました。

当時は1ヶ月でできると思ってたんだよなぁ。無謀。

 

今回のホームページは写真や資料がほぼ手元にないから詰まってる、なんで写真が手元にないのかというと、今写真を撮っているから。私たちは写真は既にあって、すぐに送ってもらえると思っていたので、そこでもう齟齬が生じてた。言葉が少なかったし思い込みも激しかった。

 

今度からは思い込みがないように…とは思うけど、気づかないうちに思い込んでるから一つ一つの情報に気をつけないとなぁと思いました。被害妄想も激しいし手に負えねぇな。

 

そのあと次のHP作成の説明があり、二つのグループにわかれました。

私はどっちも参加です。

どちらも中途半端にならないように、納期設定と、あとLINEの返信早くするよう頑張りたいです。

 

5/11 ゼミ

 

合同ゼミでした。人多かったです。

 

すげー美人の人事の方がいらっしゃってお話聞きました。

日本以外の就活なんて考えたことなかったし(頭が硬い)、Q12っていうものがあることも知らなかったし(無知)、「自分を認め言語化し開示」って言われたときは、げ、言語化~~~!!!って思った。

人との関わり方も色々あるってのは、そういう見方からどんな仕事してみたいか考えられるんだと吃驚したし、その人がどんなコンプレックスを抱えてて何を大事にしてるのか見てるってのはえっそういうの見てんの!?って吃驚した。吃驚しかしてない。

人事の方はご本人もおっしゃってましたけど、仕事めっちゃ楽しい!って感じですごいイキイキしてて、なんていうか輝いててかっこよかったです。約五年でこんなかっこよくなれるの…?むり…

 

吃驚したあとは行動特性調べ?ソーシャルスタイル診断調べ?しました。

最初に4人グループで1人1分ずつ喜怒哀楽を絡めてスピーチして、その人が4タイプのうちどれに当てはまりそうか予想しました。

「違うゼミの人と4人グループ作って」と言われたときは絶望したけど、他ゼミの人が仕切ってくれて事なきを得ました。こんなとこで公開ぼっちになるのかとドキドキしました。

 

一人目の人はドライバーかアナリティカル…いやドライバーかな…?って感じで終了。

二人目の人はエミアブルでは?あーわかる。って共感を呼んで終了。

三人目は私。まさかのエクスプレッシブ。確か満場一致だったと思う。そこにいくとは思ってなかった。私も大分顔に出るようになってんのかなって思った。

四人目はゼミ同じ人で、彼女も満場一致でエクスプレッシブでした。

 

実際にアプリで診断してみると、感情表現度・思考表現度ともに-71%でアナリティカルでした。7割はちょっとうける。

報告するとまじで?!っていわれた。まじだよ。スピーチでの自己紹介が下手すぎて伝わらなかったのかもしれない。ごめん。

そのあともっかい1分スピーチ。

プリントの欄見ながら話してたけどパニクってきちゃって、最後の方は何を喋ればいいかわからなくなり、どうでもいいこと捲し立てて引かれた。絶対引かれた。いやこれは被害妄想なんですけど。

とりあえずパニクるのやめたい。やめられたら苦労してない…。心の余裕が無さすぎる。人に見られてると思うから無駄に緊張して一人でパニクるんだとはわかってるけど、相手をじゃがいもだとは思えないし考え出したら止まらない。しんどい。

 

強み弱みを把握できないと勘違いしてる人になり、周りに伝えられないから信頼関係とかも築けないそうで、なるほど頑張ろうって思いました。思いましたけどやっぱり把握難しい。難しいよ~~~。言語化ってほんとしんどい。みんなどうやって日本語組み立ててるんだろう。

 

 

後から聞いたけど、バリバリにタメ口きいてた相手年上だった。これは切腹するしかない。有罪。申し訳ない。

 

4/27 ゼミ 3回目

 

3年ゼミ3回目でした。

 

最初に、ゼミ生の考えたvalueやactivity、interaction等がまとめられたプリントとともに、前回の課題の振り返りがありました。

 

全員の合わせると結構あるんだなぁ、子どもの視点から考えるのは全然思いつかなかったなぁと思いました。すごい。

AIの電源も、そういえばなぜか「オッケーGoogle」のイメージがあり、点ける・消すって考え飛んでたなぁと、自分の思い込み激しすぎて驚きました。

「歯のデータと3Dプリンタがあったら」ってとき、一番に入れ歯作りやすそうだなぁと思いました。たぶんこの前親の差し歯が欠けたけど歯医者に行くことを面倒くさがっていたのを見たせいだと思います。

 

そのあと研究のアウトプットイメージの説明がありました。

デザイン研究の冊子のコピーと、金沢の大学のサービスデザインプログラムの方が作られた動画を見ました。

 

冊子の表紙可愛いなぁと思いました。

動画を見つつ、いろんな学科があるんだなぁ世界広いなぁ動画思ってたよりも長いんだなぁと思いました。

動画といっても、写真に音声をつける方法をとっているところもあり、いろんな表現の仕方があるんだなぁと思いました。

私も高校で動画の編集を何回か手伝ったことがあるので、編集大変だっただろうなぁと思いました。

 

 

課題:自分の将来を踏まえた時に、企業の人事担当者に聞いてみたいことを2つあげて、その理由も併せて書いてください。

 

1:将来何がしたいのかよくわからないんですが、どこに行くにしても、今やっといた方がいいことはありますか?

理由:今自分が何をどうしたらいいのかよくわからないので、何かあればなぁと思ったから。

 

2:なんでこの企業に入ろうと思ったんですか?

理由:たくさんある企業の中からどうやって選択したのかなぁと思ったから。

 

現場からは以上です!!!!