終活

己の記憶力と解散

10/27 ゼミ

ゼミの人が動物園のやつでなんか最優秀賞とったらしい。めっちゃすごい…ケーキ選んだ子もすごい…美味しかったです。

 

先週、先々週とずっと夏休みの工作体験教室の観察のポイント探し?改善案ひねり出す?みたいなことやってる。

うちの班は写真係ってことで一人うろうろしてるから、考えるのは二人になっちゃったけど、もう一人の人がどんどん意見だしてくれるので助かる。

 

答えがないのの答えを探すのってすごいしんどい。何回考えても答えじゃない気がするし、もうこれでいんじゃね?これ正解じゃね?って気分になる。

分類わけまくったおかげで考えること多くて笑う。逆に細かくて考えやすいのかもしれないけど。

自主、成長系のから出したポイント、改善案はとりあえずOKってことでコミュニケーション。先週コミュニケーションの質とか量とかなにそれ哲学??状況によるよね??みたいな話を先週社長として終わってた。むずい。

結局コミュニケーションからの話だからコミュニケーションしやすい環境を作るには?誰とコミュニケーション取りたいわけ?これ、質なの?量なの?と迷走。社長が最初「今は親が子どもの面倒をみるのが当然じゃない」って感じのことを言ってたし子ども同士で話した方が教えあったりできてコミュニケーション取りやすいかな、それなら親としては学校とかのが子どもだけでも行かせやすいかな、難易度の問題もあるし学年でわけたいね、とかとか。でも学校っていう身近なとこでやることによるデメリット(仲の良い人同士でしか話さないとか。知らない人同士の方が話せたり、その方が色んな意見が聞けるようになるかも。お喋りに夢中になっちゃうかも。とか)もあるわけだし、でも学校や公民館が一番行きやすいし行かせやすいような。はぁ~~~もう考えるの疲れた~~~ってなる。

 

ずっと考えてると最後はうわあーー!!!って発狂して帰りたくなる。普段そんなに使ってない頭使うから疲れる。

 

来週ゼミないから再来週はもう今回自分が考えてたことなんて全然覚えてなさそうだなぁ。無理。