終活

己の記憶力と解散

12/6 インターン

 

今回はレスポンシブっていうのを習いました。画面サイズを切り替えるらしいです。

メディアクエリってやつを設定すればタブレット用のレイアウトにもスマホ用のレイアウトにも出来るなんてすごい。

これ打ち込んだ後「え??で???」って何をどうすればいいかさっぱりわからなくなったけど解決。

ブロックレベルとインラインは知らなかったから今まで全部に改行のあれ(br)つけてた…

すぐ色々こんがらがって、一個ずつはたぶん理解できてるはずだけど、いざやろうとするとパーンてなる。許容オーバーしてる。もう少し自分でやってみたらマシになるかなぁ

 

11/29 インターン7

 

今回はレイアウトについて教えていただきました。箱(?)作りました。

marginとpaddingがよくわからなくて苦戦。borderで枠線引いてわかりやすくしても難しい。色々変えてみたけど、わかったようなわからないような。borderの外側がmarginで内側がpadding…何個かサイト見てみたら大体にmarginを縦にするとなんか相殺するって書いてあった。なるほど。

透明度はもともとページに色つけてなかったからよくわかってなかったけど、背景色つけたら透けてるのがわかった。すごい。やばい色になったから変えよう…

 

それといろんな人のファイルに自分の上書き保存してた。バカじゃん…各方面へ向けて土下座するしかない…被害にあった方本当に申し訳ないごめんなさい…

上書き保存できないように名前変えとこうかなぁ…

 

(今日来れなかった方には月曜日教えることになりました!説明できるかな…がんばります…)

 

11/22 看板

 

ゼミでよくわからんままに工作班に入れてもらってとうとう看板を作ってきた。一応一人反省会もかねてブログブログ。まだ前回のゼミブログ終わってないけど。

 

とりあえず一番はファブラボの教えてくれた方がすっっっっっごくいい人だった。女神かと思った。大変お世話になりましたありがとうございました。

 

楽しかったけど反省会したら終わらない勢いで反省ある。一人に任せてしまってたのもアレだし全然全員集合して話せなかったのもアレだし前日までしっかり決まらなかったのもアレだと思う。なんかあんまり意志疎通できてなかったような。コミュ力が足りないせいか…?……反省。

つか先生にセミって言っちゃったけど全然違うのになった。嘘教えてしまった…ごめんなさいでした。

それより私(半分ふざけてるような)よくわからないデザイン案出すことしかしてない…うわなんもしてねぇじゃん。クビかな。

もし次も参加できるんなら今回の反省をいかさねば……と思うだけ思ってる。次の目処欠片も立ってないしね。工作楽しい。

 

イラストレーターってやつがよくわからんけどすごいみたい。有料。

f:id:isimo:20171124042107j:image

 

木の板も選んでいいって言われてみんなで選んだ。カオスなやつになった。
f:id:isimo:20171124042028j:image

 

青のところは黒板ペイント。黒板ペイントは自分たちで買ってやるのかと思ってたら借りれた。まじか。エンジと青と黒あった。すごい。キレイな青になった。
f:id:isimo:20171124042318j:image



可愛いって言ってもらえて嬉しかったので添付。調子のって色までつけたやつ↓
f:id:isimo:20171124042047j:image

11/17 ゼミ

 

今回のブログはちょっと手こずって時間かかってしまった…何回か保存忘れて書いたとこ消えたのマジつらい。しかもめっちゃ長くなってしまった上に考えはまとまらない。しんどい。

 

内容は今までのを模造紙に書いて発表でした。

模造紙に書くとき周り見てやべー創意工夫足りなくない??って言ったら中身が大事だから!大丈夫大丈夫!全然イケてる!(超訳)と返ってきた。二人して何故か模造紙に書くだけで発表しないと思い込んでたから慌てた。しかも1回目に社長たちきて超頑張った。けど明らかに焦ってたし早口だしで発表慣れしてなさが異常。反省。早口は気をつければ(多分)治るから忘れないようにしたい。終わったあと反応薄かったからなんかやらかしたか興味なかったのかなって思ってたけど、最後の感想のときにちょっと記憶に残せてたっぽいって感じでよかっt...いやどうだろ。背景のとこだったしなぁ。どっちかというと私たちが必死に考えたの改善策の方だしなぁ。まあとりあえず記憶に残りました万歳ってことで。

 

そのあと3つのグループの話を聞きに行きました。

1つ目のグループは作業ごとにわけてから一人一個ポイントを出したらしい。絵が工夫してあってすごいと思った。自分で作った方が満足してるとか、(ファブウォーカーの足の部分で)簡単なの選ぶ人と難しいの選ぶ人いて、難しいの選んだ人は結局歩けなかったりするけど楽しそうだった(人それぞれ完成が違う)とか聞いて、なるほど確かに!!と思った。多分それぞれ満足感を得られるところが違うから完成が違う、満足感を得られたところこそが私の完成だ!っていうことですかね??めっちゃ理解!!って感じだった。説明めっちゃ上手だった。わかりやすくて助かる。ポイント名のセンス抜群だった。

 

2つ目のグループは途中から参加したから半分しか理解できてない。絵はアリの巣イメージらしい。すごい丁寧にわけられてた(書かれてた)印象ある。多分コミュニケーションから生まれる良い面悪い面で3個ずつくらい出してあった(気がする)(つまり計6個。多いすごい)。物事には良い面だけじゃなくたんさんの面を持ってて、このグループは1個の物事から良いとこ悪いとこどっちからもポイント出してて(競争心があるのは良い/ありすぎるとよくないとか)、その発想はなかったって感じだった(私たちのグループはプラス面からしかポイント出してないしね)。ポイント名のセンスが好みだった。

 

3つ目のグループは作業前、中、後でわけてた。子どもが親に頼む前に親がサポートしてしまうと飽きてしまったりやる気がなくなってしまったりするから、「自分で頑張る場所」「親と一緒にする場所」と説明書にあらかじめ書いとく(わかりやすくていいなぁと思った)とか、周りからの評価(認めてもらう)で満足感を高めているから記念写真を撮って満足感を高める(インスタ映えとか流行ってるしなぁと思った)とか、子どものやる気のことについてだったイメージある。子どものやる気問題はなんの工作するにしても大事だなーと思った。やる気ないと面白いものも面白くなくなっちゃうしな。いや面白いものはやる気なくても面白いのかな?やる気スイッチはやってるうちに入るものらしいしな。……よくわからなくなってきた。あと背景からの改善策が一直線?的確?な印象だった。文字が大きくて見やすかった。

 

効果とかはとりあえず置いといて、3つ目のグループの改善案は単純明快でそんなデメリットなさそうで最高なんだけど、絶対これいい!最高!みたいなのってそんななくて、これいいかも、でもこういうデメリットがついてくる、なんかちょい複雑なんすけど、みたいなのが多いから考えても考えてもなんかなぁってなる。そして読み直してなんかなぁってなってる。日本語これ大丈夫?私が何を伝えたいのか私が一番わからないんですけど。

 

 同じ観察結果からそれぞれ話し合いしたらどこも全然違う結果になって面白いなぁと思いました。

社長に最後の感想で自分らと親に対する扱い?考え方?が違って面白いって言われてなんの疑問も持たずに子ども中心に考えてたことに気づいた。企業としては親はお助けキャラ的な?サポートマン的な?まあ企業側のスタッフが全お子さんを平等に気にかけられるわけじゃない(目も手も足りない)からそういう立ち位置で見ますよねって納得。で、私(たち?)は子どもメインで、子どもに工作させて、子どもに影響与える(ハマってもらう)には、みたいな感じだったから、そこに親はそんなにいなかったっていう感じ…?だめだよくわからない!!無理!!

 

論文守るくんの制作者さんは前に聞いたことあって、面白い人いるんだなぁと思ってた。最後の話聞いてロボット好きなんだなぁって思った。世界に認識してもらうためにアウトプット大事ってとこで、アウトプット大事って最近よく聞くなぁ、ホットワードなのかなぁって思ったし、知らないコミュニティに行くってとこでやっぱコミュニケーションだよなぁとコミュニケーション能力に自信のない私はぼんやり思いました。

 

 

11/15 インターン6

 

今回は先輩の鎌倉インターンでの出来事を教えていただきました。

パワポめっちゃ見やすくてわかりやすくてすごーいという小学生みたいな感想しか出てこなかったけど、本当に見やすかったしわかりやすかったし、プレゼン用?の方のも徹夜で作られたとは思えないくらいすごかったです。

 

ブレストの話は最近よく聞くなぁと思いつつ相手を批判しないっていうの難しいなぁと思います。すぐ「でも~」とか言っちゃう。批判してるつもりはないけど「でも」はこう…否定形みたいな感じするから無しだよなと思う。議論をしたいわけじゃなくてアイデアたくさん出したいわけだし、自分の頭だけじゃすぐ限界くるし、違う人生してる相手は自分じゃ考えられない意見持ってるし、相手の話聞くのめちゃくちゃ大事だなぁと思う。でもそこから連想させるのも頭柔らかくないと難しそうだなぁと思いました。

 

 cssはあとでらいちゃんに教えてもらってきます!

 

11/10 ゼミ

 

今回はグループ反省会みたいな感じだった。

 

反省会て言われても…と顔見合わせて首傾げる。
上手くいったところ……??ある?ないね??

それより難しいところとわからないとこしかなかった、とか。改善案と対応策をごっちゃにしてたとこが多かったよなぁ、とか。

でもまぁよくなかったとこも特になくね??これがマックスでは??みたいな。

 

上手くできたとも思えないけど、悪くもなかったっしょ。(他の人の意見聞いたり10年後に持ち越して考え直したりしない限り、)私たちの今の頭ではいくら考えてももうこれ以上のものは出てこない!ここが(今の私たちの)最高地点だ!!お疲れ様っした!!みたいな感じで終わりました。

 

個人の反省は、お互い意見出してくときに相手に書かせてばっかだったからもっと手伝えばよかったなぁと思う。あと自分の考えを相手に伝える国語力(語彙力)が足らない。読書好きなはずなんですけどね…なんでだろうね…

振り返りもかねて前までのブログ読んでみたらしんどいつらいしんどいって言っててうわ……ってなった。

 

11/8 インターン 5

 

今日は新しくcssを習いました。

ぼんやーーーりなんとなくわかったとは思う。

やっとhtmlが出来てきたかな????くらいだから不安アンド不安

htmlとcssは違うもので、htmlはhtmlのサクラエディタcsscssサクラエディタがあって、干渉しない感じだと思ってたら、htmlの中にcssいれててビックリした。一緒のところに書けるんだ…すげー…

 

あとみんなブラインドタッチめっちゃ速くない???練習はしてるけどまだまだ遅い…おぁぁ…