終活

己の記憶力と解散

10/25 インターン 3

 

今回は見学の人が3人もきてた。今度からも来るっぽい。

内容はリンクの貼りつけたりセル作ったりだったけど、私のパソコンでは自分のホームページの写真が見れないからそれをなんとかしてた。先週らいちゃんにインターネット入れてもらってぐっちくんにも聞いてなんとかしてもらった。なんとかなった。天才…。でも私自身はあまり進まなかった。画像にリンク貼るのもう一回やっとこう…上下ジャンプするやつはたぶん大丈夫。

家でセルをもう一回やろうとしたとき、カレンダーはもう他の人がやってたもんなぁとなぜか朝顔にした。「小学生が夏休みの最後の一週間に自由研究やってないの思い出して慌てて朝顔植えて観察した」っていう裏設定があります。とんでもなくどうでもいいな。

 

出てきた用語まとめるとき、雑なメモを清書してた過去の自分にめちゃくちゃ感謝した誉めてつかわす。

新しい人に今まで教えて貰ったやつをゼミ生が教えることになって焦りしか感じない。

みんないい人そうでよかった。けど私の自称コミュ症が発揮される。

 

一人の子は完全に一対一だったから自分が嘘教えてないか不安。

履歴書とか懐かしいなぁと思いながら話聞いてた。私履歴書pdfにして送るのそんな手こずらなかったなぁと思ったらスマホでやったからだったみたい。みんなパソコンでやってるらしく、パソコンからだと送りづらいのかな。やったことないからわからんけど。ブログとか何書けばいいの??とかあーわかるーって感じになる。いまだにブログ何書けばいいかわからない。

 

とりあえず自分でもう一個もうすぐテストの色彩用語まとめる感じのホームページ作ってみようと思う。

 

10/18 インターン2

 

 インターン2回目。

 

知らない単語につぐ初めて聞く単語に頭が追いついてない。知識足りてなさすぎて笑う。

 

一番印象に残ってるのは普段マウスでカチカチやってたのが全部キーボードで出来ちゃうやつ。やばい。今までなにやってたんだ??

とりあえず閉じタグってやつは特に何も言われなくても勝手についてくるものらしい。へー。大文字小文字とかちょっとでも違うとなんかズレるらしい。へー。めっちゃ困る。

 

私が講座受けてるから毎度早退してしまってるせいで遅れてるため、らいちゃんが教えてくれることに。ありがたすぎる。面目ない。

実際打ってみてその通りになるとすげーってなる。

 

宿題の画像差し込みで、差し込んだはずなのに私のパソコンでは見れなかったから差し込まれてないのかといろんな人を巻き込んで聞いて回り、最終的に社長に教えて貰った。申し訳ない。なんとかなってよかった。

 

アナログだとスムーズにいく作業がパソコンだと上手くいかない。つらい。

 

 

10/11 インターン1

 

今回、インターンということで企業の方に福大まで来ていただき、インターネットの基本的な単語や知識等を教えていただいた。

 

最初にしたことはあだ名決めで、普段あだ名で呼ばれることなんてないからめちゃくちゃ焦る。しかも決められるんじゃなくて自己申告性だった。尚やばい。今後呼ばれるかもってことであんまり変なあだ名は嫌だしなぁと思い必死にひねり出した。ゼミとかでもこれで呼びあうらしい。忘れそう。

 

そのあと社長から出されていた課題の答え合わせがあった。それぞれ違うブログ選ぶかもしれないとちょっと思ってたけど、全員2個とも同じの選んでてビックリした。理由はちょいちょい違ったけど。ブログ内の単語検索?みたいなことも出来るなんて知らなかった。すごいなぁ

 

そこからwebコンテンツの流れだとかなんとか教えていただいた。初めて聞くことが多くて正直頭爆発しそうだった。知ってる単語もあったけど今まで意味わからず使ってたから聞かれると答えられなかった。意識飛びそう。

 

とりあえず自分でも少し勉強しとかないと死ぬと思った。

 

 

10/6 ゼミ

 

今日はみんなが作ったカードを分析するらしい。

 

分析って言われてもどうすればいいんだと顔見合わせたけどみんなわかってない。

とりあえずばさーっと散らばしたはいいけどどうすればいいかやっぱりわからない。

工作キットごとに時系列並べる?って途中までやったけど難しくてやめた。

次にメリットデメリットにわけてそれぞれでまた感覚で分類。いいのかこれ?と言いながらわける。たまによくわからんのある。付箋ほしい。

なんとかわけ終わったけど、で、どうする??ってなる。

結局分類ごとにさらに工作キットごとにわけて(?)さらにキットごとになにがいいのか?あるのか?ってのでわけた。

共有のとき他のとこも似たような感じだったので方向性は大体あってんのかな。

 

それと、わけながら自分のカードみるとなんでこれ書いたんだ???ってやつが多くてしんどい。なんであれ消してなかったんだろう。しんどい。

 

9/15 後期初ゼミ

 

後期のゼミが始まった。ドア前で同じゼミの人に声かけて貰えて少し話せた。よかった。座ってるとじゃんじゃん人が来て、顔も名前もわからない人とかいて焦る。やべーでもたぶん相手もわかんないだろうなぁ。

そしたら今日は夏休み何してたかついでに自己紹介(逆かな)やってとこのことで助かった。

わりとバイト三昧の人多いなーと思った。すごいなぁ。

早く顔と名前を一致させられるようにがんばろ…中高で同じクラスの人の名前ちゃんと覚えたことないから自信はないけど…

 

何だかやってみたいことはパッと思い付かないな…春休みに友達連れ回して旅行行きたいなぁとは思う。なんか楽しいことしたいなーくらいかな…

 

8/21 ロボスクエア 3

とうとう観察最終日。バスが遅れまくったおかげでギリギリになってしまった。(間に合ってよかった…)

着いたすぐなんだか人が少ないなと思った。

 

今回あまりサポートに入れなかったけど、子どもたちの表情が前より見れた気がする(そんなわからんかったけど)。

今回は静かに始まって静かに作ってプログラミングで賑やか~って感じだったと思う。返事をよくしてくれる子がいるみたいで、挨拶をしたら返事が返ってくるし、「まだの人ー?」と聞かれれば真っ直ぐ手を上げてたけど、全体的に静かに進んでた感じがした。

……ついなんでも前と比べてしまうけどいいんかな…

 

観察したやつまとめるの大変だった…フィールドノーツ書いてるすべての人を尊敬するほんとすごい…

8/18 ロボスクエア2

あまり日を空けずに観察2回目。何を見たらいいんだと考えながら到着したけど早すぎたみたいで誰もこない…こわ…私時間か日付を間違ったのでは…?と挙動不審になりつつ子どもたちに紛れてロボット見てたら他の子来てくれて安心した。結局何を見るか決めずに始まった。

 

今回もやっぱり始める前から箱開封してる子多かった(親が全開けしてたとこもあったけど)。あと前に詰めたがらない人?が多かった気がする。

前の観察のときより作るものの難易度上がってたのに一人の子が多くなってた。工作得意な子が多いのかな。あと女の子いなかった。なんでだ?新幹線ぽい感じだったからあんま興味ないのかな?

あとバリを綺麗に取ろうとする子が多かった。

 

一人のお母さんと大学の話して仲良くなってしまった。サボりじゃないです…!話してばっかで観察あんま出来なかったけど「あなたに会えて、話せてよかった」って言われて褒めすぎでは??って思ったけど嬉しかったなぁ

 あと、わからないとこがあったとき、すぐ親に聞いてみる子(親もわからなかったらすぐスタッフに聞く)と説明書とにらめっこする子と部品ガチャガチャして適当に嵌まるとこ探す子といて、完成のスピードに差が出てそうだなと思った。

 

もう一回観察できるから何か違いが見つけられたらいいなぁと思いました。