終活

己の記憶力と解散

6/23 色々すごかった

今回は太宰府にある、株式会社イーケイジャパンさんのところに訪問させてもらった。

 

生で名刺交換してるのを見るのは初めてかもしれない…すご…と思ってたら貰えた。すごい。貰ってしまった。

 

社長さんがイーケイジャパンという会社について説明してくれた。

 

・最近はスマホとか普及して、モノを作る機会が減ってる。(5年くらい前はガラケー持ってたのに、すごいスピードだなと思う。)

・2020年には学習指導要領が改訂する。そんな変化の激しい社会を生き抜く教育を目指してる。

・ものづくりを通じた教育をして子どもたち(10歳未満)にものづくりが楽しいと思える最初のきっかけを与えたい。

・商品コンセプトはプラモデル≠ロボットで、学べるものとして売る。

・ものづくりは昔は当たり前だったけど今はそうじゃない。逆に新しい?そこに意味付けを

・キットに教材つけてる。(教材私は面白かったけど最初のほう子どもは飛ばしそうだなと思った。)

・店舗でモノを並べるだけでは売れない。

 STEMポップとか動く展示は親向けらしい。(動く展示は子ども向けにして下の方にしたら、子どもが興味持って親を呼びにいったりしないかな~と思った。)

・このキットを使って夏休みの宿題

・ものづくりのきっかけ

そういえばはんだごて知らないのびっくり。私は中学で基盤作ったりするとき使ったけど、地域で学習内容違うのかな。

 

社長さんのお話はわかりやすかったけど、私が理解する頭を装備してなかったと思う。(言葉そのままはわかるんだけど、そこから疑問を産み出すことができないというかそんな感じ…)

 

ファボラボ見せてもらった。

自分が工作好きだからテンション上がった。

3Dプリンターとかレーザーカッターが動いてるところをずっと見てたいと思った。

オリジナルのボードゲームとかあって勿論手作りですごかった。面白そうだった。

手芸とコラボしてるのもあった。電気が通る糸を使って導線にして光らせる、みたいなのだった。ワッペンとか、幼稚園の先生の名札とかあれだったら可愛いなと思った。

 

 男子的ものづくり(先に機械の使い方を学んで、それを使ってなにを作れるか)と女子的ものづくり(あれを作ってみたいから機械の使い方を学ぶ)の差を聞いて、面白いな、確かに先にあれ作りたいなってこと考えるなと思った。

 

今は娯楽が溢れてる時代だから、他の娯楽に負けないようにものづくりの楽しさをアピールするのは大変そうだなと思った。

大人が見ても子どもが見てもすごいでんじろう先生はすごいんだなと思った。

6/16 ゼミ2回目

 

今回は間違えずに8階行ったら7階に変更してた。焦った。

 

前回のブログの話でよかったって言われたけど何も考えずにかいてたから恥ずかしい。私だけみんなと内容全然違いません??本当に大丈夫??浮いてない??

 

今回は絆創膏の観察した。

 

絆創膏のアイディアを出すってなったとき、自分が指先で使うことが多いから指先で使うことを前提として考えてた。女子は指関連が多かった気がする。男子は剥がれやすい方がいいとかで、絆創膏を使うにあたって、みたいな?どこで使うか限定してない感じの意見だった(…と思う)。

……途中でcfさんも言ってたけど私も語彙力が全然足りない。つい擬音語を使いたくなる。(シュッとかバッとか)

 

結局H型の絆創膏になり、消臭抗菌撥水包装減らす等いくつかオプションがついたものに。

 

そのあとじゃんけんで負けた二人が怪我人役で絆創膏貼ってるのを観察した。

 

どうでもいいけど二の腕のここらへんに傷っていう例として見せて貰ったイラストがなぜかすごくツボだった。見るとにやついてしまうから視界に入れないようにした。

 

1人目の怪我人さんは器用なのかするするとやってたように見えた。でも肩から絆創膏に突っ込もうとしたときは笑った。

2人目の怪我人さんは少し戸惑ってた。ちょいちょい左手使ってた。(左利きみたい)

あと、余った絆創膏をわざわざ入れ直しててえらいな几帳面なのかなって思った。私だったら両手使えるようになってから直すかとりあえず横に寄せとくだろうなって思った。

 

作業ステップを細かくって言われて気を付けてみてもそんなにできなかった。もっと観察できるよう頑張らねば。

 

女子は李さん(ペルソナ)のキャラ考えるときが一番生き生きしてた気がする。いやどうなんだろう。違うかもしれない。私は楽しかった。

 

先生に2個目のやつは、観察したあとの話し合いで出た問題点をどれだけ解決できたのか聞かれたとき、それをふまえていたつもりでも、李さんのこと考えたり使い勝手考えたりで結局どうなの??みたいなとこあった。(結果論になってるうんぬんby先生)

 

今回は絆創膏のことばかり考えてたからあんまり他の人のこと見てなかった。やばい。どっちもできるよう器用になりたい。

 

それとペルソナシートに描いた私の絵ひどかった。私が一番笑った。みんなも笑ってくれださい…そして忘れて…

 

6/9 ゼミ1回目

6月9日、ゼミ1回目があった。

研究室行こうとして7階に行ったらなくて焦った。8階だった。


最初、なんか変な空気で話しづらかった。cb1さんと2さんは仲良しみたいだった。

 

会社にいそうな人が描かれたカードから好きな人3人、嫌いな人3人選んで理由を話す。そこからその人の性格を見る、みたいなことやった。


カードを選ぶ作業が始まったとき、先生が「みんなすぐやっていいね、最初雑談みたいなの入るのに」みたいなこと言ってたけどたぶんそれは横の人と雑談できるほど仲良くなかったせいだと思う。

 

好きに書いていいみたいだったので適当に書いたらあとでスペース足りなくなったのでめちゃくちゃ裏面使った。
cb2さんはすごくきれいにまとめてた。几帳面なのかな。


cb1さんは教師って聞いたときああ~って思った。「人生楽しい?」とか「諦めずに声に出そ」とか「金だけじゃない」とか夕日に向かって走るタイプって言われたとき本人はえ~っていってたけどすごくわかる…と思った。自分自身は楽しくいきたいと思ってて、不満があるなら言ってほしくて(一番に発言してたし、結構ズバズバいうのかも)みんなで楽しみたいのかなって思った。好きな人3人のとき「勉強一緒にしたい」とか「一緒に頑張っていきたい」みたいな、ともに高め合う?人が好きなのかなと思った。


cb2さんは私もそうだけど、自分のモチベーションの話が多かった気がする。「こんな感じのあんまり動いてくれなさそうな後輩がいたらいや」「家返してくれなさそう、モチベーション下がりそう」 、好きな人のときも「話面白そう」「自分も刺激うけるかな」とか言ってたから、自分を高めてくれる?成長させてくれる?人が好きなのかな?と思った。本人はうーん?みたいな感じだった。違うっぽい。あと、初対面3人は聞き役多そうって言ってて、本人もそうかも~みたいなかんじだったけど、仲良しっぽいcb1さんは結構話すよねっていってて面白いなって思った。


cbくんは一年のゼミ同じだったらしい。(私も一年のときゼミ一緒だった子に教えて貰った。)でも彼も私のこと覚えてなさそうだった。彼は「自慢されるとみんなのモチベーション下がりそう」「こんな人がいたら別の会社と仲悪くなりそう」とかでその人になにか難があることで起こる被害?悪いこと?を考えてるみたいだった。どんな人かはよくわからなかった。男子1人でやりづらそうだなとは思った。

 

cfさんは「今の方が大事」とか「今がダメならダメ」とかで、今を生きてそうな人だなと思った。不夜城さんすごい嫌いそうだったから好き嫌い激しいのかなと思ったけど、タイミングが悪かっただけらしい。今の彼女に寝てないアピールはだめなようです。帰りが一緒になったので少しお喋りできた。趣味が一緒だったみたいで嬉しい。

 

私のとき、さばさばしてるって言われてああ~って言ったけど、よくよく考えるとそうでもないかもしれない。すごく優柔不断だし、自分でなにか決断するのは苦手だなと思う。だから来るもの拒まず去るもの追わずってやつは結構合ってると思った。

 

こうやって振り替えると、そのとき思い付かなかったことがボンヤリ浮かんできて面白いな~と思った。でも、ブログ書くのはじめてでやり方が全くわからない。本名出したらやばいかなと思って全部伏せ字?にした。整理しなくていいって言ってから思ったことペラペラ書いたけど、これでよかったのでしょうか。

そもそもパソコンでするものだと思ってた。スマホでもできるなんてすごい。